20代からとにかく“打席に立った”方がいい理由

みなさん、こんにちは!
エムズクリエイティブシステム代表の牧野です。
2010年からソフトウエア開発の会社を経営しています。

今回はお名刺代わりに、私が今考えていることや、一緒に働きたい仲間や採用について、ご紹介したいと思います。
同業者はもちろん異業種の方、そして、IT業界への就職を考えている方も、ぜひお付き合いいただければうれしいです。

コロナ禍で生き残るのは「学び続ける人材」

さて、新型コロナ影響で、交通系インフラなど不況知らずだと思っていた業界の業績が傾き、テレワークの増加や時差通勤の推奨、副業推進など、働き方や暮らし方が激変しました。
当たり前だったことが、当たり前ではない世の中になったと本当に実感します。

リモートワークで地方移住する暮らし方や、メイン・サブといった序列をあえてつけずに複数の仕事を持つ「パラレルキャリア」という新しい働き方も登場。雇用側としては、専門スキルを保有した人材を採用する「ジョブ型雇用」を採用する企業も増えました。AIの進化も加速して、仕事内容はますます変化するでしょう。

そんな中で有利になるのは、時代の波を読みながら新たなビジネスを生み出したり、更新される技術やビジネスについて学び続け、自己成長を遂げる人材であることは間違いありません。

このような状況になって、私自身よかったと思うのは、20代の頃から管理職や、フリーランスを経験していたことです。

入社2年目でプロジェクトリーダーを任せてもらえた経験

就職氷河期に大学を卒業し、社員数100人ほどのIT企業に入社した私は、主に大手企業の通信系システム開発に携わっていました。

常駐先では、社会人2年目からプロジェクトリーダーを任せてもらい、多いときは10人程度のスタッフを取りまとめていました。価値観が異なるスタッフを管理する難しさを実感しつつ、相手と向き合い、ときには並走しながら解決策を考え、進捗管理も含めたマネジメントの手法を現場で学びました
また、納期やコストに余裕がない中でリーダーシップを発揮しなければいけない場面では、アプローチの方法を変えながらスタッフに了承してもらい、チーム全体を動かす能力を身につけることができました。

精神的にも体力的にも限界だと思ったことはたくさんありましたが、マネジメント経験が浅くても「やりたい」と言ったらチャレンジさせてもらい、リーマン・ショックのもとでリーダーを任せてもらえたなど、若いときにたくさん打席に立たせてもらえたことは、私の財産です。当時の社長や現場の上司には感謝しています。だからこそ私と一緒に働く社員の皆さんにも、いろんなチャレンジをしてたくさんの経験を積んでほしいと思っています。

4年間、同社で一通り経験したとき、ロールモデルになるフリーランス・エンジニアとの出会いがありました。「その人と一緒に働きたい」「その人のもとで学びたい」という気持ちが大きくなり、フリーランスに転身しました。

同じく通信系のプロジェクトを中心に、プロジェクトリーダー/マネージャーを7年ほど経験。フリーランスという立場でしたが、客先の職場の上司には、雇用形態関係なく社員と同様に扱ってもらい、いろんな仕事にチャレンジさせてもらえたこともラッキーだったと思います。その後、コンプライアンスの都合で取引先から法人化を要請され、2010年に会社を設立しました。

若者がチャレンジできる土壌を育てたい

会社設立後、しばらくは人を雇わず、1人で頑張っていましたが、40歳という節目を迎えた2015年、私はこの先の働き方を模索しました。このままフリーランスのエンジニアとして技術を追求するか、もしくは、マネジメントに徹して若手を育成するか……。
悩んだ末に選んだのは、後者でした。若手を育てることが好きで、チャレンジしたい人をサポートしたいという気持ちが強かったのと、何より一度きりしかない人生、自分自身が新しいステージでチャレンジしてみたくなったのです。それには仲間が必要でした。

今、一緒に働いてくれている仲間は、正社員やフリーランスなど雇用形態の縛りはありません。私自身も、正社員とフリーランスの両方を経験し、メリットやデメリットを知っていることから、雇用形態は求職者の希望に合わせています。フリーランスとしてチャレンジしたい人には、自分の経験も踏まえて可能な限りサポートしています。

振り返れば、私は若い頃から、チャレンジしたいことをやらせてもらえる環境に恵まれ、そのおかげで成長することができました。それと同じように、今度は私が、若い人たちがチャレンジして成長できる土壌をつくり、さらに強固なものにしていきたいと思っています。

自分と向き合い、働き方や仕事について見直す機会を!

現在、コロナ禍の巣ごもり需要に強いECサイトなどの案件が多いですが、今後は自社製品の開発や受託案件の開発、スマホアプリの開発など、若手がチャレンジしたいと声を上げている案件が実現できるようにします。

また、リモートワークで働き方が変化している中、リモートワーク前提の案件がこれから増えてくるでしょう。例えば、お客様先で新人のOJTがしにくい場合、弊社でOJT研修ができる仕組みも整えています。世の中の流れを見ながら、柔軟に変化(=進化)していく組織を目指しています。

コロナ禍で働き方も生活の仕方も経済も大きく変わる今、「自分はどうしたいのか」と、自分と向き合うことが大切だと思います。

  • 自分の考えと会社の方針が合っていない
  • やりたいことをやらせてもらえない
  • 給料が安い
  • 残業が多い


など、自分と向き合って、今の働き方や仕事に疑問を抱くようなら、ぜひご相談ください。一番いい方向に進むようにアドバイスできればと思います。もし、弊社の方針とマッチするようであれば、ぜひ一緒に働きしましょう!

「やりたいことがある」「チャレンジしたい!」という方も、ぜひご応募、お待ちしております。一緒に働くことで、それがかなうようなサポートができればと思います。

社員ブログ