
自然体で正直、人間らしい社風
常勤先 :大手銀行
業務内容:銀行システムのAPI開発
リモートワーク率:60%
年齢:28歳
目次
この会社に入社しようと思った理由は?
N.M 現場等の環境に変化がつけられるという点でSESに魅力を感じており、SES企業を探していました。その中でも、エンジニアの話をちゃんと聞いてくれ、何かあれば相談に乗ってくれたり、エンジニアの希望に合わせて環境に変化をつけてもらえるような会社を求めていました。複数スカウトメールを頂戴する中で、MCSのスカウトメールが気になりHPを見ると、1on1面談をやっていて、エンジニア目線で話を聞いてくれるとあり、良いなと思って応募しました。穏やかな人が多いという記載もあり、自分と雰囲気が合いそうだと感じたことも後押しになりました。かなり転職先の候補を厳選していたため、実際に自分が応募したのはMCSともう1社のみだったのですが、面接を受けた感触で牧野さん(MCS代表)の話し方や雰囲気が他社と異なりとても人間らしくて、私に対して営業をかけている風でなく、自然体で正直に話してくださっている点に魅力を感じ、入社しました。
入社前のイメージと入社後のギャップについて教えてください。
N.M HP等を見て事前の情報をある程度把握していたので、大きくイメージと異なる所はありませんでした。強いて言えば、若い方ばかりの会社だと思っていたら、ベテラン層の方も多く在籍されていたことと、フリーランス転向についての雰囲気が思っていたよりもオープンだったことが意外でした。特にフリーランスについては「フリーランス⇔社員の転向可」と打ち出してはいるものの、社員ではなくなることに対して公に話すのは憚られるかと思っていましたが、帰社会でフリーランスの方との交流の機会が多くあったり、いずれフリーランスになりたいと公言しているメンバーが多かったりと、非常にオープンで驚きました。
ギャップとは少し異なりますが、SESの会社は初めてなので、業務や雰囲気等は何でも新鮮に感じています。普段は異なる職場で働いていて、月に一度の帰社会で顔を合わせるというのも初めての体験なので、そこもまた面白く感じています。普段メンバーとお会いする機会がない分、帰社会で話したい話題も貯まるので、逆に話しやすいです。
入社後の1on1ではどんなことを話していましたか。
N.M 普段の業務のお話や、事務所開放日(*1)に作っているアプリのお話等、多岐にわたっています。私は「代表」「営業」「ベテランエンジニアの先輩」3名と、それぞれ1on1をしてもらっていますが、人によってお話する内容は異なります。代表には現場の相談も多くしますが、一番印象的だったのは何故フリーランスになったのか、何故社長になったのかなどを私から質問した回です。実際にフリーランスや社長になった人に直接聞ける機会は滅多に無いので、お話を聞けてとても面白かったです。営業の方とは、将来の話をすることが多いですね。今年はどんな目標を立てた?とか、将来どうなりたい?といった話を軸に、未来に向けてのお話をしています。ベテランエンジニアの先輩とは、業務関係のお話が多いです。ずっと開発系のお仕事をされてきた方なので、現状をお話すると同じエンジニア目線で「そのスケジュールならここが大変かも」等アドバイスしてくださる分、エンジニアとして見るべき部分の視野が広がって助かっています。
*1:MCSでは毎月第一土曜日に事務所開放を行っています。参加は自由で、自習や交流等何をするかも自由のため、一部のメンバーは集まってアプリの開発をしています。
今はどのようなお仕事をされていますか。
N.M 某銀行システムで、行員の方が顧客管理等に使用する業務アプリのAPI開発を行っています。これまでオンプレで管理していたものを、クラウド上で管理できるようにしていこうというものです。技術としてはPythonとAWSを使っており、現在は製造工程で試験も行っていく予定です。私を含めて三人体制で担当しており、仕様の面でやり取りする機会も多く、チャットやTeamsでのミーティングを度々行っています。また、AWSは初めて経験する分野なので分からない点も多くあり、そういった不明点などもチームメンバーに相談しています。
リモートワーク率は?
N.M 今の案件はスタートしたばかりなので、コミュニケーションの取りやすさなどから週3リモート(60%)にしています。必ず出社という制約は特にないので、慣れてきたらフルリモートにしていきたいと考えています。
エムズクリエイティブシステムに入社して印象的だった仕事を教えてください。
N.M 直近の案件では、AWSやpythonと言った比較的新しい技術を使用しています。そのため、質問しても有効な回答を得られず、自分で調べて進めることがよくあります。試行錯誤の連続でとても大変ですが、繰り返し反復することで、最近は比較的スムーズに調べられるようになり、自身の成長を実感できています。また、フリーランスの方と一緒に仕事をした時には、今までの経歴・経験などのお話を聞かせていただき、参考になりましたし、とても面白かったです。
将来、MCSでやりたいことなどはありますか?
N.M 私は3年前に未経験からエンジニアに転職したのですが、「分からない、難しい」と思うことが沢山あった際、よく相談に乗ってくださった方がいて、とても心強く感じたことがあります。いずれ自身の経験を活かして、後輩の相談に乗れるような、助け舟を出せるようなエンジニアになりたいと思っています。そのために、もっと経験を積んでいきたいです。また、今私の1on1を見て下さっている先輩エンジニアのように、自分の仕事をしながら1on1で人の話を聞き、適切なアドバイスができる人は凄いなと感じています。こちらもいずれ経験を積んだ先に、チャレンジする選択肢として考えています。
当社に興味のある方に、メッセージをお願いします。
N.M MCSの強みは、社長が率先してエンジニアの話を聞いてくれることだと感じています。もし入社したら、プライベートから仕事まで色々相談に乗ってくれる方も沢山いますので、あまり気負わずにやっていけると思います。
色んな経験をされてる方がいますので、自分の思う将来像を話して、見つけていけたら良いなと思います。是非一緒に働きましょう!
ある日のスケジュール
8:45 業務開始。チャットやメールのチェック
9:00 APIのプログラム実装
10:20 所属チーム全体の朝会
10:40 プロジェクトチームの朝会
11:00 引き続きAPIのプログラム実装
12:00 昼休み
13:00 AWSの設定ファイル作成。適宜、Teamsで画面共有しながら仕様・実装での不明点を相談。
17:30 業務終了
私の愛用仕事グッズ
通勤用のリュックです。エンジニアに転職した際に買いました。ノートPCも入れられるようになっています。
